庭のDIY 計画編 - 作りたい庭のタイプごとの注意点とアドバイス

  • お問い合わせ
  • 景石
  • 造園
  • 庭石の処分
  • 盆栽石
  • 土壌改良材・堆肥の販売
  • English Site
庭のDIY 計画編 - 作りたい庭のタイプごとの注意点とアドバイス

庭のDIY 計画編 - 作りたい庭のタイプごとの注意点とアドバイス

トップページ 庭のDIYへのアドバイス 庭のDIY 計画編

太田庭石のキャンペーンご紹介

・クチコミで5%割引き・詳しくはサイトトップページへ!

太田庭石のキャンペーンご紹介

・クチコミで5%割引き
詳しくはサイトトップページへ!

庭のDIY 計画編 作りたい庭のイメージと目的を明確に

記事公開/更新日:2019年05月01日

自分のイメージで庭を造りたい・造園してみたいという方は、どこかで見た庭が素敵だと感じ、自分で自由に自分の庭を手がけてみようと立ち上がったはずです。

 

言葉を換えれば、それぞれ「こんな庭が欲しいな」という「計画」を思い描てみえるはずです。

 

庭のDIY_01

庭のDIY_01

 

庭のDIYの夢の計画の例として

  1. 大きな木陰を作る庭木・憧れのメインツリーを植える
  2. 友達を呼べるBBQスペースのある庭
  3. 青々とした芝生が生えそろった庭
  4. 玄関に続く格好いい通路
  5. 子どもが遊べる砂場のある庭
  6. 季節の花々が咲くおしゃれな花壇
  7. 夕涼みに腰掛ける縁側やウッドデッキ

・・・などなど、庭にはたくさん出来ることがあります!

 

太田庭石からのアドバイス

庭のDIY_02

庭のDIY_02

 

    自分の好きな感じというだけでは漠然としすぎていて、何から始めて良いのか分かりませんよね。

     

    まず想像している庭に一番メインとなるもの、一番欲しいものを明確にする事が大切です。

     

    上にあげた7つの計画例に対して、それぞれ太田庭石より庭のDIYで夢を実現するためのアドバイスをお伝えします。

     

    1, 大きな木陰を作る庭木・憧れのメインツリーを植える

    庭のDIY_03

    庭のDIY_03

     

    大きな木陰が出来るメインツリーはそれだけで庭が出来てしまうくらい存在感がありますが、そこまでなるには年数がかかります。大径木の庭木を移植することはDIYでは考えにくいので、やはり幼木から育てることになります。

     

    そこで注意して欲しいのが、植える位置と植える樹種です。

    • 植える位置:年間を通しての日当たりを把握する。夏と冬とでは日当たりが違います。最低でも2カ所から見て感じの良い場所に位置決めします。木が成長したときに、枝がかからない場所にします。
    •  

    • 植える樹種:植えたい木・好きな木が、大きくなるにつれどんな形になるか。成長は早いかゆっくりかなど、その木の特性を把握しておくと、後の手入れにも役に立ちます。大きくなりすぎて伐採しなくてはいけなくなった例は数多くあります。

     

    2, 友達を呼べるBBQスペースのある庭

    庭のDIY_04

    庭のDIY_04

     

    耐火レンガでBBQコンロを作っておけば、いつでもBBQができます。

     

    今日は海外からもおしゃれなレンガが手に入るので、レンガを選ぶだけでも楽しいですね。

     

    カタログや通販で選ぶより実際現物を見て、しかも自分で設計した縮小版を組んでみると、よりイメージが形になりオススメです。

     

    BBQスペースは風向きと、やはり日当たりで位置決めします。台所や水道に近い方が便利です。

     

    3, 青々とした芝生が生えそろった庭

    庭のDIY_05

    庭のDIY_05

     

    芝庭はあこがれの庭の代表です。

     

    芝刈り・雑草除去・灌水・目土入れ・エアレーション・薬剤散布等々、年間を通して手入れができる方にオススメです。

     

    コウライシバ・ヒメコウライシバがポピュラーですが、トヨタ開発のTM9は芝の生長を抑えた手入れの少ない品種も人気です。

     

    4, 玄関に続く格好いい通路

    庭のDIY_06

    庭のDIY_06

     

    玄関アプローチは普段の往来やお客さんが必ず目にする要所です。

     

    お家の外観に合わせて、素材選びから始めるのが良いですね。

     

    歩くたびに動いたり、沈んだりしないように、基盤を締め固めてから行いましょう。

     

    5, 子どもが遊べる砂場のある庭

    庭のDIY_07

    庭のDIY_07

     

    お子さんが遊べる砂場が庭にあったら、公園に行かなくてもいいし、お家からでも目が行き届くので一石二鳥ですね。

     

    そして、砂場の利点は、将来庭木の植穴になることです。

     

    お子さんの成長と共に庭も変化する、庭も家族の歴史です。

     

    砂場なので、水はけの善し悪しは明確で、植栽するときに役立ちます。

     

    日焼けや熱中症対策で、木陰のそば、もしくはパラソルが立てられるスペースに設置すると良いでしょう。

     

    6, 季節の花々が咲くおしゃれな花壇

    庭のDIY_08

    庭のDIY_08

     

    花壇があると、庭に彩りが加わり華やぎます。

     

    腐食しない素材を選びます。レンガを積み上げ囲うのが一般的ですが、土留めしないで穴を掘っただけの自然な花壇もアリだと思います。

     

    ただ、嗜好が変わって家庭菜園になると、ちょっと残念なような気がします。

     

    7, 夕涼みに腰掛ける縁側やウッドデッキ

    庭のDIY_09

    庭のDIY_09

     

    ウッドデッキの自作は、設計から材料運搬などなど大仕事になりますが、部屋が増えたみたいでとても便利です。

     

    基礎をしっかりしておけば、腐食や破損時の取り替えが楽です。

     

    南側のジメジメしていない場所、もしくは腐食しにくい木材を選ぶのが基本です。

     

    値段はしますが、樹脂製のものなど外構取扱店で手に入ります。

     

    天然木には防腐剤を塗布しておくと長持ちし、色も選べます。

     

    色褪せてきたら、また上塗りしてDIYを楽しんで下さい。環境型防腐剤が良いでしょう。

     

    前のページ

    次のページ

    庭のDIYへのアドバイス  庭のDIY 準備編

お問い合わせ

現物の庭石をご覧になりたい方は、いつでもお気軽にお立ち寄りください。
〒509-0108 岐阜県各務原市須衛町1丁目615-4   アクセス
〒509-0108 岐阜県各務原市須衛町1丁目615-4  アクセス

 

庭石の単価や造園の全体費用など、無料でご相談、お見積り、ご提案をさせていただいています。お気軽にお問合せください。
お問い合わせフォーマット    お電話 058-389-2814
お問い合わせフォーマット

 

お電話 058-389-2814

 

庭のDIY 準備編 庭のDIY 準備編
お庭をDIYで造園したい方に、庭づくりに成功するために必要な4つのステップ「計画・準備・実行・改善」の2番目のステップ「庭づくりの準備」でのアドバイスをお伝えします。
庭のDIY 実行編 庭のDIY 実行編
お庭をDIYで造園したい方に、庭づくりに成功するために必要な4つのステップ「計画・準備・実行・改善」の3番目のステップ「庭づくりの実行」でのアドバイスを、動画と画像でお伝えします。
庭のDIY 改善編 庭のDIY 改善編
お庭をDIYで造園したい方に、庭づくりに成功するために必要な4つのステップ「計画・準備・実行・改善」の最期のステップ「庭づくりの改善」でのアドバイスをお伝えします。

庭石の紹介

  • 庭石販売 表情を持つ天然庭石
  • 太田庭石・海外への挑戦
  • 美しい日本庭園のご紹介
  • 桂離宮 - 景色と技法の日本庭園
  • 六義園 - 文学的な日本庭園
  • 天柱山 頼久寺 - 蓬莱式枯山水庭園
  • 一般の素晴らしい日本庭園
  • 日本庭園の動画・個人宅
  • 固有の景石 けいせき
  • 御嶽石
  • 亀甲石
  • 蛍石
  • 虫食い石
  • 本小松石
  • 鞍馬石
  • その他産地不明
  • 景石 色石 青
  • 四国青石 2トン以下
  • 四国青石 2トン超過
  • 揖斐青石
  • 天竜青石
  • 日高青石
  • 三波石
  • 紫雲石
  • 佐渡碧石 - 新潟県佐渡島で産出される特徴的な珍しい碧が入る青石
  • 景石 色石 赤
  • 四国赤石
  • 紀州赤石
  • 揖斐赤石
  • 紅加茂石・加茂川赤石
  • 佐渡赤石 - 人の目を惹きつける深紅の稀少な赤石
  • 石積用庭石
  • 御嶽石・恵那石・大谷石
  • 三重赤石・紫雲石・揖斐川青石・天竜石平板
  • 庭資材
  • 灯籠
  • 御影踏分石・六方石・手水鉢/蹲・石臼
  • 沓脱石 - 日本庭に欠かせない役石

造園・お庭のリフォーム・管理

  • 造園に関するご提案
  • 太田庭石の造園提案と施工の実例紹介
  • 太田庭石の作風を造園スケッチ画にしてご提案します
  • 海外からのご要望に応えご提案した造園イメージ画
  • 造園・お庭に関する実績ご紹介
  • 造園・お庭づくり
  • 公共施設の庭園づくり・坪庭・石積み - お庭の追加や修復の工事
  • お庭のリフォーム
  • お庭の管理
  • お庭の撤去・造成・整地
  • 庭のDIYへのアドバイス
  • 庭のDIY 計画編
  • 庭のDIY 準備編
  • 庭のDIY 実行編
  • 庭のDIY 改善編

日本独自の庭文化と造園技術

  • 日本の伝統的な造園技術
  • 庭石レイアウト・敷石 - 庭職人による庭石の置き方と据え付け方
  • 庭工芸 - 日本の自然美的感覚を表現する伝統的な造園技術
  • 剪定・移植 - 庭職人の経験と熟練が庭木の生長を左右する造園技術

その他の業務

  • 公共事業・土壌調査
  • 公共事業
  • 土壌調査

庭石の買い取り・処分

  • 庭石の処分・買取・引き取り撤去

太田庭石の日常

  • 2020年:太田庭石の出来事
  • 10月:1300㎡の除草と竹根止め工事 / ぎふ豊土壌・冬の作付け
  • 2021年:太田庭石の出来事
  • 4月:お庭の改造 / 家庭菜園スペースの拡張
  • 5月:佐橋造園さんの新プロジェクト / 展示場ドローン撮影
  • 6月:庭石展示 / 庭石撤去処分 / 石積1 / 六方石植栽桝 / 駐車場に改造
  • 7月:荷台の補強 / 農林高校で講演 / 石積2
  • 8月:石積工事 / 土壌改良材 ぎふ豊土壌
  • 9月:お庭改修整備工事
  • 10月:街路樹剪定 / お庭の改修工事 / 高校生とオーストラリアとのデザイン交流
  • 11月:個人庭の庭石撤去工事
  • 2022年:太田庭石の出来事
  • 1月:敷地改修工事 - 車庫改築 / オンライン見学
  • 2月:あす菜さんに「ぎふ豊土壌」投入 / 御岳石の配達 / 建築会社の女性社長との出会い
  • 3月:福井農場さんに「ぎふ豊土壌」投入 / お庭解体工事
  • 4月:四国巨石の据付
  • 6月:四石の巨石の撤去風景
  • 7月:軽量な庭石の撤去
  • 8月:鏡島弘法のお地蔵様のスペース改修工事
  • 9月:天然芝のお庭
  • 10月:茶庭資材の納入
  • 11月:京都の銘石-鞍馬石のアート / 太田庭石展示場の坪庭
  • 12月:千葉県に遠征し庭の解体工事
  • 2023年:太田庭石の出来事
  • 2月:岐阜石の配達 静岡県裾野市

太田庭石について

  • お問い合わせはこちらから
  • スタッフ募集・紹介
  • 会社概要
  • 関連交流サイトのご紹介
最新記事
  • 2月:岐阜石の配達 静岡県裾野市
  • 12月:千葉県に遠征し庭の解体工事
  • 11月:京都の銘石-鞍馬石のアート / 太田庭石展示場の坪庭
  • 10月:茶庭資材の納入
太田庭石
株式会社オオタ
岐阜県各務原市蘇原新栄町2-53-2

 

電話 058-389-2814
電話 058-389-2814

ぎふ豊土壌

ぎふ豊土壌

土壌改良材・100%天然原材の完熟堆肥・農作物全般用【ぎふ豊土壌】

庭ブロ+

庭ブロ+

岐阜の太田庭石ブログ - 庭石販売と造園

JUGEMブログ

jugem

ハッピーエンド日記 - 岐阜の庭石母ちゃん

Facebook

Facebook

Ohta Niwaishi 太田豊美

サイトマップ
お庭をDIYで造園したい方に、庭づくりに成功するために必要な4つのステップ「計画・準備・実行・改善」の最初のステップ「庭づくりの計画」でのアドバイスをお伝えします。
Copyright © 2023 庭石販売と造園 庭づくりは岐阜の太田庭石 All Rights Reserved.