亀甲石 - 素朴ながら自然美の幾何学模様が目を惹ひく存在感ある庭石
記事公開/更新日:2019年05月01日
下段のサムネイル画像にカーソルを乗せますと拡大写真が表示されます。
下段のサムネイル画像をタップしますと拡大写真が表示されます。
亀甲石 きっこうせき
言うまでも無く、まさに亀の甲です。自然が創り出した奇跡の模様は、柔らかな丸みで温かみがあり、見ていて飽きません。
多孔な石質が苔をつきやすくするので、湿り気のある場所に置くとより風合いが増します。山野草を施しても面白いですね。太田庭石が保有し販売しています亀甲石をご紹介します。
亀甲石 1
亀甲模様が深く出て、苔やシダも根付きやすい特上の亀甲石です。
|
|
|
|
亀甲石 2
一部欠けた部分がありますが、これも自然の造形です。後ろにも亀甲模様があります。
|
|
|
|
亀甲石 3
右側面と上部の二方向から非常にいい面が見られます。
|
|
|
亀甲石 4
海石の亀甲石です。丸みはありませんが、灯籠などの細工物と相性が良いと思います。
|
|
|
|
前のページ |
次のページ |
お問い合わせ
現物の庭石をご覧になりたい方は、いつでもお気軽にお立ち寄りください。