紀州赤石 - 赤の濃淡や石肌の質感が非常に多彩な庭石
太田庭石が在庫で保有する造園用庭石の「紀州赤石 きしゅうあかいし」の特徴を画像と共にご紹介します。

紀州赤石

紀州赤石 - 赤の濃淡や石肌の質感が多彩で景石や積み石に広く使われている庭石

下段のサムネイル画像にカーソルを乗せますと拡大写真が表示されます。
下段のサムネイル画像をタップしますと拡大写真が表示されます。

紀州赤石 きしゅうあかいし

三重県から和歌山県で産出される紀州赤石は、赤の濃淡や石肌の質感が非常に多彩です。産出層が四国と同じと云われているので、区別がつかないものもありますが、青石同様、景石や積み石に広く使われている庭石です。当社が販売しています紀州赤石をご紹介します。


紀州赤石 1 和歌山県産

天端が平らで使いやすい石です。白斑は入って赤を引き立たせています。


紀州赤石01_01

紀州赤石01_01

紀州赤石01_01 紀州赤石01_02 紀州赤石01_03 紀州赤石01_04 紀州赤石01_05 紀州赤石01_06


紀州赤石 2 三重県産

淡いピンクの控えめな赤石です。後ろの石も同じ産地のものです。


紀州赤石02_02

紀州赤石02_02

紀州赤石02_02 紀州赤石02_03 紀州赤石02_04 紀州赤石02_05 紀州赤石02_06


紀州赤石 3 和歌山県産

立てても寝せても決まる石です。目立つ赤ではないので、周りとも馴染みやすい阿波層域の赤石です。


紀州赤石03_01

紀州赤石03_01

紀州赤石03_01 紀州赤石03_02 紀州赤石03_03 紀州赤石03_04


紀州赤石 4 三重県産

どっしりとした安定感があり、形・色ともに申し分ない最高級の赤石です。


紀州赤石04_01

紀州赤石04_01

紀州赤石04_01 紀州赤石04_02 紀州赤石04_03 紀州赤石04_04 紀州赤石04_05


紀州赤石 5 三重県産

末広がりの山型、変化のある赤系の配色、表面の多彩な凹凸、まさに赤富士を思わせる完璧な天然景石です。


紀州赤石05_01

紀州赤石05_01

紀州赤石05_01 紀州赤石05_02 紀州赤石05_03 紀州赤石05_04 紀州赤石05_05 紀州赤石05_06


紀州赤石 6

二層が上下に融合した珍しい紀州赤石です。一石で色の濃淡が楽しめる、大変珍しい趣のある景石です。


紀州赤石

紀州赤石

紀州赤石 紀州赤石 紀州赤石 紀州赤石 紀州赤石


紀州赤石 7

薄ピンク色と鮮赤の均等な層と、景石として理想的な形が特上性を表しています。同じ紀州赤石の石組の主石に出来る逸石です。


紀州赤石

紀州赤石

紀州赤石 紀州赤石 紀州赤石 紀州赤石 紀州赤石


紀州赤石 8

紀州赤石の石組には、このサイズは必須です。サイズは小さいながら石そのものも主張しつつ、石組のバランスをうまく引き立たせる名脇役になりそうです。


紀州赤石

紀州赤石

紀州赤石 紀州赤石 紀州赤石 紀州赤石 紀州赤石

お庭に関することは太田庭石にお任せ下さい

会社名 太田庭石 / 株式会社オオタ
所在地 〒509-0108 岐阜県各務原市須衛町1丁目615-4
TEL 090-2773-5151
FAX 058-389-2580
営業時間 8:00-17:00(お問い合わせは時間外でも可です)
定休日 不定休
URL https://ohta2814.com/

お庭に関することは太田庭石にお任せ下さい

会社名 太田庭石 /

株式会社オオタ

所在地 〒509-0108 岐阜県

各務原市須衛町1丁目615-4

TEL 090-2773-5151
FAX 058-389-2580
営業時間 8:00-17:00

お問い合わせは時間外でも可です

定休日 不定休
URL https://ohta2814.com/